【 告  】 俳句らんどは、283回から工事中ですが、

            メールで発信しいます。

   次へメール下さい。

    if-everest@xj.commufa.jp

 

注.【 兼題の俳句 】は、このページを下へスクロールして下さい。

  

     【 掲示俳句 】 282回 俳句ランド

掲示俳句の投稿は、適宜 連絡先 へお願いします。

掲示俳句への感想は、この掲示俳句をE-メールにコピーして、記入した感想の最後に記入者の記号俳句太郎なら(Th) を記入して下さい。

尚 [天] [地]  [人] の選出3句は(Th)などの前に記して送信下さい。 

 

 1 雨の日のつづきて何時かしら晩夏  丈

2 梅雨明の月のまろまろ笑むごとく  丈

3 待ちわびて蟬のこゑ聞く日和かな  丈

4 いち日の熱気を孕み夏の月     丈

5 炎天を押し上げ庭師のクレーン車  丈

6 緑陰にごろり庭師の昼休み     丈

7 水無月の水ふんだんに鯉池へ    丈

8 また昏きところへ帰り黒揚羽    丈

9 秋立つや土乾ききりひび割れて   丈

10 湯上りの風心地よき秋初め     丈

11 橋脚の底ひを攫ふ梅雨出水    正憲

12 葉の色の蒼を重ねて雨蛙     正憲

13 ほんたうは潜つてみたい水馬   正憲

14 七月の空を映せり潦       正憲

15 夏燕斜め四十五度の空      正憲

16 大空を仰ぐ形に羽化の蝉     正憲

17 サーファーの沖に白波立ちにけり 正憲

18 雷神の来るかそば立つ猫の耳     正憲

19 ぼうふりに螺旋階段在る如し      正憲

20 アルプスの水の匂ひの岩魚かな    正憲

21 蝉時雨百体仏のおはす岩    逸郎

22 覚めず聞く蝉耳鳴りと人は言ふ 逸郎

23 槙の枝二三落とすも盆用意   逸郎

24 赤ん坊の拳のかたし稲光    逸郎

25 涅槃図の動きだしさう稲光   逸郎

26 蜻蛉の行きつ戻りつ碑を去らず 逸郎

27 屋形橋でで虫角を収めをり   逸郎

28 藩校の柱でで虫角伸ばす    逸郎

29 外つ国の夕立に庇見当たらず  逸郎

30 まなじりの長き能面月に舞ふ  逸郎

以上

  先連    if-everest@xj.commufa.jp

 ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

      【兼題の俳句 】 282回 俳句ランド

次回283回の兼題は「 虫 」「 木犀 」(両方とも派生語を含む)です。奮って投句下さい。

282回の兼題は「 稲妻  」「 星祭 」(両方とも派生語を含む)

参照281回の兼題は「青田 」「 浴衣 」(両方とも派生語を含む)

   

  兼題の俳句への感想は、このページをコピーして、感想の最後に 俳句太郎なら(Th)と 記入して、 連絡先 へメール下さい。

 

 1 稲妻や稜線遠く浮び出で    丈

2 稲つるび田の面一瞬明るみて  丈

3 雲間より光をこぼし稲つるび  丈

4 星合や人の出会ひといふ奇縁  丈

5 星音痴なれども子等と星祭   丈

6 稲妻や運転免許証返し   逸郎

7 稲妻に一瞬止まる滝の音  逸郎

8 老の身の転びやすしや稲光 逸郎

9 七夕の札ある限り願い書く 逸郎

 以上

          先連    if-everest@xj.commufa.jp