註.【 兼題の俳句 】は、このページを下へスクロールして下さい。

次回267回の兼題は、 「南瓜の花  」  「 蜘蛛・蜘蛛の囲 」  (両方とも派生語を含む) とします。 奮って投句下さい。

今回266回の兼題は、 「 葉桜 」  「 母の日 」  (両方とも派生語を含む)でした。

 

 

     【 掲示俳句 】 266回 俳句ランド

掲示俳句の投稿は、適宜 連絡先 へお願いします。

掲示俳句への感想は、この掲示俳句をE-メールにコピーして、記入した感想の最後に記入者の

記号俳句太郎なら(Th) を記入して下さい。

尚 [天] [地]  [人] の選出3句は(Th)などの前に記して送信下さい。 

  

 1 雪洞をかかげ花待つ古城かな  丈

2 干拓の村を貫き花街道     丈

3 発電の風車ゆつたり男鹿の春  丈

4 白神の峰白々と春の海     丈

5 青空と城址の松と花の雲    丈

6 この国に城あり桜咲き満ちて  丈

7 片栗の花日を弾き風を切り   丈

8 水芭蕉あかりに羽後の疎林かな 丈

9 黒塀に映えて旧家の糸桜    丈

10  牡丹散る己が重さに耐えかねて 丈

11  一切は散りゆく定め花万朶   正憲

12 皇后のティアラ緑雨の二重橋  正憲

13 白杖の人の去り行く薄暑かな  正憲

14 イチローに妻のおにぎり風若葉 正憲

15 母の指父の掌柏餅       正憲

16 抹茶入り鯛焼きですよはい新茶 正憲

17 げんげ田へ正午を告ぐるオルゴール 正憲

18 コンビニはどれも方形石鹸玉  正憲

19 人の世に自ら割れてしゃぼん玉 正憲

20 春潮を押し開き行くダルマ船  正憲 

21 犬ふぐり野川奏づるわが故郷  逸郎

22 釣人や懸崖藤を背なにして   逸郎

22 美術館庭広くして柳絮飛ぶ   逸郎

23 植田見ぬ山手茶畑米どころ   逸郎

24 母の日の来る度母の愛新た   逸郎

25 今日よりは令和の風や夏立てり 逸郎 

26 平成と令和をまたぐ鯉のぼり  逸郎

以上

/////////////////////////////////////////////////////////////////////

       【兼題の俳句 】 266回 俳句ランド

 

 次回267回の兼題は、 「 南瓜の花 」  「 蜘蛛・蜘蛛の囲 」  (両方とも派生語を含む) とします。 奮って投句下さい。

参照:266回の兼題は、 「 葉桜 」  「 母の日 」  (両方とも派生語を含む)

参照:265回の兼題は、 「 新樹 」  「 蝌蚪 」  (両方とも派生語を含む) 

 

  兼題の俳句への感想は、このページをコピーして、感想の最後に 俳句太郎なら

(Th)と 記入して、 連絡先 へメール下さい。

 

    266回 兼題句 (葉桜・母の日

 

  葉桜の城址をつつむ鳥の声   丈

  葉桜の下に安らぐ老農夫    丈

  またの日のためぞと桜若葉かな 丈

  母の日や頓に賑はふ鄙の家   丈

  母の日と思ふばかりで何もせず 丈

6 母在らば母の日の席孫の中  逸郎 

7 石一つ投げて新樹の湖を去る 逸郎

以上